■HOME■>ミニチュアティーポット
| 
       ティーポット本体 
    (1)アイボリー10本どり約12センチ×1本 ポットフタ (2)アイボリー2本どり約12センチ×1本 ポットフタ持ち手 (3)パステルピンク1本どり約2センチ×1本 注ぎ口と持ち手 (4) パステルピンク2本どり約5センチ×2本 ポットフタ回り (5)パステルピンク1本どり約6センチ×1本  | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 1. (1)のテープをなるべく小さい穴にな るようにして、くるくると巻いていく。 詳しい巻き方は、こちら  | 
      2. くるくる巻いて、最後のところだけボンドを つけて貼り付ける。 ストラップではないので、穴が 多少大きくてもよい。 お好みの大きさで。長い場合は カットする。  | 
      3・ (4)の注ぎ口を半分に折って貼り 合わせ、先をとがらせるように カットする。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 4. 持ち手は写真のように先だけ ボンドで貼り付ける。  | 
      5. フタの(2)2本どりも同様に巻いてボンド で留める。  | 
      6. 本体に乗せてみて、大きさを 確認する。 キャニスターと違い、一回り 小さめでカットして、最後の ところのみボンドでつける。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 7. 下から少しずつ押して、曲線を 作る。  | 
      8. (3)の持ち手を半分に折り曲げる。 折り曲げたテープをキャニスターの フタの穴に写真のように通す。  | 
      9. ボンドをたっぷりと塗り、フタと本体を 合わせて貼る。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 10. フタの回りに(5)をぐるりと貼る。 長い分はカット。 4.で作った持ち手を本体のつな ぎ目に沿わせて貼る。長い分はカット。  | 
      11. 持ち手の対角線上に注ぎ口を少し 曲線をつけながらまげて本体に 貼る。長い分はカットする。  | 
      12. シールなどを貼って出来上がり。 クリアのニスで仕上げてください。  | 
    
![]()  | 
      ←キャニスター同様、ペイントも かわいいです。 →のドールハウスに飾って みました。シンク上。 本ホームページの写真、内容、記事等の  | 
      ![]()  |